
12/7(火)に行われた2年生「下腿義足学実習」に
について紹介!


今回、グループAは3Dスキャナーを用いて下腿切断端の形状取得方法について学びました。その後、3D CAD上で形状取得した下腿切断端の修正を行い、早着するソケットをデザインしました。あとは3Dプリンターでソケットを印刷するのみです!出来上がりが楽しみです!
グループBは、前回3Dスキャナーで形状取得した下腿切断端を、3D CAD上で修正しました。その後、実際の下腿切断者をお招きし、義足ソケットの適合方法、アライメント調整方法等について学びました。ガンバレー!