義肢装具自立支援学科では、2019年3月に国際義肢装具協会(ISPO)の最高教育水準である「ISPO義肢装具士」の養成教育機関としての認定を受けました。 そこで本年度、卒業生ならびに卒業見込み学生に対し、本学初 …
手足の失った方々の義手🦾・義足🦿を製作し、失われた生体へ接合させることで、日常生活と社会参加を支援する医療専門職"義肢装具士"を育成する義肢装具自立支援学科!日本では稀な学科です! …
遅くなりましたが・・・💦 GW中の5/4にデンカビックスワンスタジアムで行われた「第24回新潟県障害者スポーツ大会」に NUHW Para TFC(障害者陸上教室)から4名の義足ユーザーさんが参加しました! 心地 …
3/15(水)、3年生は大腿義足ソケット内の3次元的な圧力がどのように変化しているのかを調べるために卒業研究にて取り組んでます!これで切断者に装着する義足ソケット(人間と義足のインターフェース)の適合のメカニ …
9/25(日)に実施した、第45回目となる「NUHW ParaTFC」の活動報告です 台風の影響が心配された中、お天気にも応援され📣4月から久々の練習会が開催できました 4年生中心の活動からのバトンタッチで、多く …
今日はWebオープンキャンパスの撮影🎬!! 👇村山先生・学生・卒業生3人のコラボです 緊張しているかと思ったら・・・😅そんなことはなく バッチリ!! 村山先生の次の話を聞きたくな …
5/17(火)、1年生は「義肢装具自立支援概論」がありました。今回、彼らはタイ マヒドン大学(Sirindhorn School of Prosthetics and Orthotics:義肢装具学科)に勤務している卒業生より、海外における義肢装具の支援 …
2022年5月14日(土)にStudent Exchange Online(SEO)#40が開催されました 今回は日本,タイ,フィリピンから20名の参加がありました.😀✨ 今回は,フィリピンのAlyssa先生が司会の当番で …
2022年3月26日(土)にStudent Exchange Online(SEO)#37が開催されました 今回は日本,タイ,フィリピン,オーストラリアから10名の参加がありました. 今回は,神戸医療福祉専門学校三田校(KCMW)の鎌田 …
月別アーカイブ ≫