IMG_7526 1/23(月)、1年生は「基本工作実習Ⅱ」の今年度最後の実習に取り組みました!彼らはお互いに製作した短下肢装具を完成させ適合を行いました。初めて製作した装具を装着し、その役割と機能を自ら体験して感 …
1/17(火)、3年生は「義肢装具CAD製作適合学」に取り組みました!3Dスキャナーで取り込んだお互いの身体形状をもとに、3D CADソフトで設計し、そしてCAMおよび3D プリンターで体幹を製作しました。今回はこれらの装 …
1年生は、歩行機能を失った脳卒中片麻痺者が歩けるようになるためのプラスチック製短下肢装具の製作方法について学んでます!この実習では、お互いを脳卒中片麻痺者に見立て、評価から採寸・採型、製作適合までの …
本日、1年生はお互いで初めて製作した装具(短下肢装具)を装着し、初めて装具の機能を自ら確認しました!義肢装具士として、対象者の気持ちを理解するために大切なことです!ガンバレー!1年生!
現在、3年生は卒業研究に取り組んでます!村山先生の卒研ゼミでは、現在、その一環として脳卒中片麻痺者等が歩行獲得のために装着使用する長下肢装具の製作に取り組んでます!どんな研究なるか楽しみです!ガンバ …
今回、彼らは模擬切断端を使用した大腿義足ソケットの適合手順とスタティックアライメントの調整方法について学びました。ガンバレー!3年生!
7/18(月)、1年生は「基本工作実習Ⅰ」がありました。今回彼らは下腿義足のベンチアライメントとスタティックアライメントについて学びました! ガンバレー!1年生!
7/8(金)、2年生は「体幹装具学」の授業がありました。今回は、昨年に引き続き、卒業生による3Dデジタル技術を用いた最先端側彎症用装具の製作に関する特別講義がありました。卒業生に感謝!ガンバレー!2年生!卒 …
6/29(水)、2年生は「義手学実習」がありました。今回、彼らはオズールジャパンより講師を招き、最先端の筋電義手"i-Limb🦾"について学びました。ガンバレー!2年生
今回、彼らはベンチアライメントの基準線に従いPTB式下腿義足を組み立てました! また専門職に一歩近づきました!ガンバレー!1年生!
月別アーカイブ ≫